ショートステイ(短期入所生活介護)


(介護予防)短期入所生活介護とは

どんな人が利用できるの?

要介護認定で「要支援1から要支援2」及び「要介護1から要介護5」の認定を受けた方がご利用できます。*要支援の認定を受けた方は、介護予防短期入所生活介護の対象となります。

送迎は?

ご自宅まで送迎します。送迎時間は10:00から19:00までご利用可能です。
送迎料金は、片道184円です。(例:介護負担割合1割の方)ご自宅以外の送迎にいては、介護保険対象外となります。

どんな時に利用できるの?

①ご家族が病気等により、心身の状態が良くない場合
②冠婚葬祭、旅行などで数日間家を空けなければならない場合
③介護疲れ等により、介護負担を軽減したい場合。
ご利用期間については、要介護度によって限度額が異なります。
ご利用を検討されている際は、お気軽にお問合せ下さい。

利用についてのご相談は・・・

担当介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談下さい。
担当介護支援専門員(ケアマネジャー)がいない場合。直接施設にお問い合わせ下さい。

>>お問合せフォーム

ご利用について

ご利用資格

要支援または要介護の認定を受けている方であり、利用者の心身の状態や病状が悪い場合または、介護者である家族の疾病、冠婚葬祭、出張や身体及び精神的負担の軽減などが条件となります

介護保険サービス

  • 入浴
  • 排泄
  • 機能訓練
  • 健康管理
  • 日常生活においての自立支援

介護保険給付以外のサービス

  • 理容・美容費用
  • 移送に係る費用(病院受診等)
  • 病院受診や外出先での付き添い費用
  • 行事参加費(希望者)
  • 電気機器使用料

ご利用までの流れ

STEP1電話等でお約束

面接日時等を決定します。

STEP2面接・事前調査

ご利用が可能かどうか、生活状況及び既往歴等ケアに関する調査をさせていただきます。


STEP3ご利用準備

ご利用準備として、ご契約日、ご利用日時や送迎等をご相談させていただきます。


STEP4ご利用

利用契約後、受け入れさせていただきます。

料金

ショートステイご利用料金表

2025年3月更新

例:介護保険負担割合証(1割)
※各市町村から発行される介護保険負担割合証による負担割合をご確認下さい。

(単位:円)

介護度要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
①基本料金603672745815884
②夜勤職員配置加算1313131313
③サービス提供体制加算Ⅲ66666
④介護職員処遇改善加算Ⅰ(利用総単位数の14%)       8797107117126
⑤食費(内訳:朝食400円、昼食650円、夕食600円)1,6501,6501,6501,6501,650
⑥居住費915915915915915
➀~⑥利用料合計(1日)
3,2743,3533,4363,5163,594

※食費・居住費については、介護負担限度額認定証をお持ちの方は、補足給付対象となります。

下記については対象者または希望者のみ別途料金がかかります。

➀送迎加算(在宅から事業所間の送迎サービスを実施した場合)184円/回
②若年性認知症入所者受入加算(若年性認知症利用者に対して、当該利用者の特性やニーズに応じたサービスを提供します)120円/回
③理容・美容サービス(希望者対象で、専門業者による理容・美容サービスを実施致します)2,000円/回
④移送に係る費用(病院受診等の送迎を行います。市外の送迎等については100円/㎞計算となります)

1,840円/片道

⑤外出時付添対応費用(ご希望に応じて、外出または病院受診等の付添を行います)500円/30分
⑥行事等の参加に係る費用(参加希望者のみ)各行事毎にご案内させていただきます。500円/回
⑦電気機器使用料(個人のテレビ、冷蔵庫、電気毛布等の電気機器を使用した場合)20円/1日1品

ショートステイ(介護予防)ご利用料金表

介護度要支援1要支援2
➀基本料金(サービス利用料金)451561
②サービス提供体制加算Ⅲ66
③介護職員処遇改善加算Ⅰ(利用総単位数の14%)6379
④食費(内訳:朝食400円、昼食:650円、夕食600円)    1,6501,650
⑤居住費915915
①~⑤利用料合計(1日)3,0853,211

※食費・居住費については、介護負担限度額認定証をお持ちの方は、補足給付対象となります。

下記については対象者または希望者のみ別途料金がかかります。

➀送迎加算(在宅から事業所間の送迎サービスを実施した場合)184円/回
②理容・美容サービス(希望者対象で、専門業者による理容・美容サービスを実施致します)2,000円/回
③移送に係る費用(病院受診等の送迎を行います。市外の送迎等については100円/㎞計算となります)

1,840円/片道

④外出時付添対応費用(ご希望に応じて、外出または病院受診等の付添を行います)500円/30分
⑤電気機器使用料(個人のテレビ、冷蔵庫、電気毛布等の電気機器を使用した場合)20円/1日1品